美容器具、商剤の進化

こんばんは☆
柏の美容室 Crérotaの大林厚太です☆

(画像は今回の内容に全く関係ありませんwww
もうモンブランの季節も終わりですね。。。)

さ、そんなこんなで、オープンまであと1カ月ちょっと、、、(予定)。

本日のお休みは資金の面談と美容器具や商材の発注を!

ていうかですね、、、
美容器具やら商材の進化が凄いですね!!
なんか、結構アンテナ張っていて知ってはいたものの、実際検証してみると、知っているレベルではわからない、様々な進化を実感しました!!

いやはや、一生懸命やっているつもりでしたが、実は全然追いついてなかったですね、、、何を使ってもそう変わらないだろう、、、と思っていましたが。。。

仕上がりの差はもちろん、時間短縮だったり、軽量化されていたり、、、。

テクノロジーの進化をここ数年完全になめてましたね。。。

これを機に自分の勉強不足を痛感できて良かったです。

情報に触れていると、わかったつもりになってしまうのが、このネット時代の良くないとこですね。

常に好奇心をもって、何事にもあたる姿勢を大切に致します!

というか、批判する訳ではないですが、、、
雇われで、それなりのポジションに立ってしまうと、ダメですね。

何がダメって、組織作りに翻弄され、技術やセンス、美容の物事に対するこだわりが薄れていたなーと。

お客様は組織作りに興味があるのか?
いや、自分だけの美を追い求めて、
また自分のことをよくわかってくれて、自分の美を更に高めて楽しませてくれる美容師さんを求めているんじゃないのかなーと。

美容室が大きく展開していくメリットってなんだろうか?

まー自分の将来を支えてくれるため!

なんてことも思うが、そんなのお客様には知ったこっちゃないわけで。

大きく展開、成長させると、なんかオートマチックにマニュアル化され、創造的な美がどんどん失われていく。

それはお客様お一人お一人の美を開拓できる美容師がいなくなっちゃう気がするんだけどなー、、、なんて。

美容室って組織でやるものではなく、
目の前のお客様お一人お一人、1対1で喜んでもらえる「自力」がなかったら組織も何もへったくれもない。

自力のない組織は個人を腐らせ、やがてそれは組織全体を腐らせる。

改めて、美容器具や商材の進化を前にして、そんかことを思いました。

1対1で勝負できる美容師であるために。

これを機会にまた1から出直します!

そんなこんなで、そんな進化を楽しんで頂けるCrérotaを楽しみにお待ち下さい!

柏 美容院
Crérota 大林厚太

【柏 美容室(美容院) 】Crérota(クレロータ) 〜過去を彩り、未来を輝かせる〜

クリエイション(Création)=創造、ローテーション(rotation)=循環を組み合わせた造語。美は心の栄養。髪から美を創造し、その栄養を心身に巡らせお客様の人生をより良く美しいものにしたいという願いを込めました。髪は過去の細胞。それを美しく彩ることで、これからの髪もこれからの人生も輝かせることがCrérotaの使命です。これまでのあなたも、未来のあなたも美しくする技術と知識を提供致します。

0コメント

  • 1000 / 1000